【お酒によく合う生青汁】飲みやすい抹茶風味に酵素が生きている!!
お酒を飲む人に嬉しい♪お酒に合う青汁が出ました。
居酒屋のメニューで「青汁サワー」や「青汁割り」というものを見たことがありませんか?今まで、興味本位で試してみたものの、決して美味しいと言えるものはありませんでした。
それがこの生青汁ならお酒と一緒に美味しく飲める工夫がされているので、毎日お酒を飲む人でも続けられます。
単品購入 | 定期継続/月 | 配送料 | 1包あたり |
---|---|---|---|
3780円 | 3150円(16%OFF) | ![]() |
105円 |
主な原料 | タイプ | 内容量 | カロリー/1回 |
大麦若葉、 ケール、明日葉 緑茶・ほうじ茶 |
粉末 | 3g×30包 | 11.6キロカロリー |
お酒に合うのは理由がある
青汁特有のくさみや苦さはケールや大麦若葉からくるものです。これが一般的に青汁を「飲みにくい」と印象づける原因となってしまっています。
そこで、日本人にとってなじみの深い「お茶」を配合することで、この独特な味や香りをなくし、お酒と混ぜた時にとても美味しくなるように仕上がっています。
お酒にあうから、水や牛乳、ヨーグルトと混ぜても美味しくお召し上がりいただくことができます。
生青汁だけの特徴
生きた酵素
低温でゆっくり乾燥させる製造方法で酵素が体の中でもっとも効率よく働くようになっています。酵素というのは生きていくうえで必要不可欠なもので、この酵素をどれくらい生成できるかというのには個人差があります。また、加齢とともに酵素の量はどんどん減っていってしまうので、口から取り入れて補うことが必要になってくるのです。
高温で加熱処理された青汁というのは、酵素が失われてしまっているため、食物繊維しか補うことができません。この生青汁は生きた酵素を摂取することができます。
生きた乳酸菌
ビタミンやミネラルなどの栄養素は腸内環境が整っていないと、きちんと体内に吸収されずに体外に排出されてしまいます。
青汁を飲んでいるのに、効果が実感できないという方は、腸内環境が整っていないというのが原因のこともあるので、おなかの働きをサポートしてくれる乳酸菌入りは嬉しいですね♪